powercuisine’s blog

メタボを気にせず食ったもの、飲んだもの、出逢った人々のこと。 そして、人生の悲しみ、喜び、なんてことないこと。

サービス

とある飲食店運営会社が手がける銀座のバーにうかがった。 その会社が運営する店舗は、以前より小洒落ていて、センスがあり、時代を先取りしているような飲食店が多かった。 例えば大きな地下空間なのに壁一面を巨大水槽として熱帯魚を泳がせるインテリア。 …

老舗のバー

お酒が好きな方なら、一度は行ったことがある銀座の老舗バー。 この店が開店20周年。 老バーテンダーは今年の6月6日で70歳、古希を迎えられる。 福岡では野球をやっておられ、上京して東京會舘に勤められる。 野球が上手かったということで進駐軍との…

iroha

男性用のオトナのおもちゃメーカーで有名なテンガ。 そのテンガが女性用に開発したのが、irohaである。 夜街で、この話をすると、多くの女性は興味を持つ。 そして、欲しがる。 ので、最近は水商売のお姉さま方への誕生日プレゼントに、 これを贈ること…

踊る阿呆

久しぶりでJR高円寺駅に降り立った。 新宿で飲み、友人と高円寺で飲みなおすこととなったためである。 高円寺駅の改札を出る前に、用を足そうと改札内トイレに行くと・・ 男性・女性を表すマークは踊り手のシルエット。 反対を見ると・・・ 踊る阿呆に、見る…

大阪の看板

大阪の店名は、ジョークっぽく名づけられることが多い。 有名人の名前パクリ系 有名人プロデュースでギャグ系 実は映画のタイトル 「女が階段を上がる時」 そして、実際にある企業名 「丸投げ」して「引き取り王」。 同系列の会社だったりして・・・・。

ドロンします

「じゃ、僕は、この辺でドロンします」と言ったら、 一緒に居た若い娘たちは、一瞬「?」という顔をした。 仲良くしている、2回り下のNoriちゃんの誕生日を祝い焼肉屋で肉会。 その後、近くの落ち着いたBarに移動して、小一時間経った頃。 久しぶりの六本木…

お化け

節分に仮装して魔よけする儀式。 京都を中心として花街で行われていた風習。 京都と大阪に風習が残っており、毎年派手にやっている。 昨年より東京・四谷荒木町でも復活したり、東京・吉原でもイベントをおこなっているようだ。 さて、写真はミナミのクラブ…

べったら市

毎年、10/19、20はべったら市。 東京は小伝馬町。宝田恵比寿神社と椙森神社の周辺で縁日が立つ。 基本は「べったら漬け」。大根を米麹で漬け込んだ甘みをもつ漬物。 江戸っ子は、この甘さを好む。 寿司屋なんかでも、一通り握ってもらった後に、板さんが2切…

堂島ホテル

大阪の堂島ホテルが年内で営業を終了するという。 大阪への出張が多く、ここ4~5年、ほぼ月1ペースで訪問している。 最初の頃は、北だと…リーガロイヤル、ANAクラウン、モントレー、ヒルトン・・。 南だと…日航ホテル心斎橋、トラスティ、モントレーグラ…

デザイン思考

「イノベーション」が流行となり、特にIT業界が、もがいているように思える。 素直に日本語に訳せば「変革」とか「改革」。 会社内にもイノベーション推進部などという部署を作ったりして、もがいている。 そして、大抵のケースは、新しい技術を探してビジネ…

縁日の焼きそば

秋祭りのシーズンである。 縁日屋台を見かけるのだが、どうも納得いかないことがある。 それは、価格の話。 焼きそば1パック=500円なんてのがザラにある。 そもそも、焼きそばの原価なんて、50円もしないように思える。 1.8リットル入った業務用ソ…

ナミキ ファルコン

ナミキとはパイロット万年筆のこと。商船学校の先生だった並木さんが作った並木製作所が起源。船で使う筆記具が烏口で不便だったため万年筆の製作を思いつく。 船乗りは業界をリードする水先案内人になるべく「パイロット」という商標をつけた。 近年、海外…

東京とんかつ会議

「食」のコメンテーターである、山本益博さん、河田剛さん、マッキー牧元さんの3人が、毎回店(テーマ)を決めて、それぞれ別々に同じ店を訪れて、コメント・点数を付けるという遊びをやっている。それが東京とんかつ会議だ。 浜松町・芝大門には、東京とん…

芝大門 更科布屋

江戸時代、蕎麦の老舗のれん御三家と言えば「薮」「更科」「砂場」である。 そのうちの一つ「更科」は、もとは、信州更級郡の反物商として保科家の江戸屋敷に出入りし、得意のそば打ちで代々殿様にそばを献じていたことに始まるという。 寛政2年(1790)に…

築地、通のグルメ

11月に移転する場内から2店。 茂助だんご。店頭に並ぶ団子などを買い求める人は多いが店内に入り込む人は少ない。 しかも通なのが「玉子雑煮」520円。鰹だしに溶き卵、海苔、焼いた餅、三つ葉、はんぺんというシンプルな雑煮。あっさり味で温まる。 ちな…

カレー焼きそば

大阪 北浜 緒方洪庵の適塾横 店名は「福仙楼」 中華料理しかも北京料理の店である。が、看板の協賛は日本酒の「白鹿」 どうにも営業している感がないのだが、ランチタイム真っ最中。 ちょっと入りづらい。 店内はオッさんばかり。しかも昭和感満載。 ランチ…

リモコン

ウォシュレットには、何の恨みもない。 「水勢」は比較的強い方が好きだ。 だが、今日の「おしり」を押して噴出してきた水は勢いがありすぎた。 「止」を押せば良かったのに、「やわらか」の文字が気になった。 そこで、勢いある水が出ている最中に「やわら…

カルボ@浅草

浅草に「カルボ」という名のスパゲッティ屋がある。 カルボナーラの意味なら、炭が語源だから、黒っぽい何かを表している。が、たぶん ローカーボ(低糖質)ダイエットに使われるカーボハイドレイト=炭水化物の意味なんだろうと想像する。 で、炭水化物=パ…

食べログの最強コスパ店まとめ

食べログから出たムック本。 食べログにレビューを書いていたら、一部を使うお礼として送ってきました。

明石焼き

卵を多めに使ったたこ焼き。お出汁に漬けて食べる。 なぜか、斜めに傾いた赤い色の台に載って供される。 出汁は関西風の薄め、三つ葉が入っているのも特徴。 明石焼きをお出汁にドブンといれ、割りながら食べるとグッド。 で、こちらが普通のたこ焼き。 たれ…

まんこう商店

大阪ミナミのバーで飲んでいたら、隣に座っていた 男性5人組のお客さん達がシラス丼の話をしていた。 その名も「まんこう商店」 東京人が聞くと「えっ!?」となる名前。 平気で言えるのは大阪人だからか。 気になって調べてみたら「満幸商店」といい、和歌…

梁山泊@練馬関町

梁山泊とは、そもそも水滸伝に出てくる沼の名前。 そこから転じ、優秀な人間が集まってくるところという意味で、使われる。 パチンコ梁山泊などが知られいてる。 が、青梅街道下り線、関町付近にある中華屋は、大半の客は肉あんかけチャーハンを食べに集まっ…

御堂

♪小ぬか雨ふる御堂筋♪ 昭和歌謡に歌われる御堂筋だが、御堂がある筋である。 本町に2つの御堂がある。 一つが北御堂。 現在では、西本願寺津村別院のことを北御堂と呼びます。浄土真宗です。 もう一つの御堂は、南御堂。 真宗大谷派 難波別院 を南御堂と呼…

大阪の洋食

ミナミの繁華街、いわゆる島の内 長堀通りから南下すると、鰻谷北通り、鰻谷南通り、大宝寺通り、 清水町通り、周防町(ヨーロッパ)通り、八幡筋、三津寺(ミッテラ)筋と横の通り。 御堂筋から東に、心斎橋筋(アーケード)、畳屋町通り、笠屋町通り、玉屋…

うどん

どちらかと言うと、うどんより蕎麦派である。 ただ、大阪「白庵」の讃岐うどんは美味かった。 きりりと冷えた出汁と麺。伊吹島産のイリコを使った出汁。 これぞ讃岐うどんという代表的な逸品である。 「白庵」のある神崎川は阪急の各停しか止まらない駅。十…

京都のラーメン

京都で有名なラーメン店と言えば、「第一旭」。 中でも、京都駅東側にある、たかばし本店が有名で定休日の木曜を除き、営業時間である朝5時から26時まで、行列が絶えない。 残念ながら東京には進出していない・・・と思っていたら、本店定休日の木曜だけ…

ホテルモントレー京都

京都の常宿は「リーガロイヤル京都」と決めていた。 がしかし、今年2016年の秋まで、リーガは大改修。 そこで、いろいろ調べた結果、今回は「モントレー京都」に。 なぜなら、翌日に大阪に移動したかったので、阪急京都線・烏丸駅に近かったこと。 それなり…

比叡山ロープウェイ&ケーブル

タモリ倶楽部を見ていて、比叡山から下りてくるケーブルカーに乗りたくなった。 同番組では、滋賀県側の坂本ケーブルカーから比叡山に登るが、普通の旅行者は新幹線停車駅からのアクセスが面倒くさくない。 そこで、おススメの比叡山ショートトリップを紹介…

名代 後楽そばの焼きそば

有楽町駅にある「名代 後楽そば」 44年の歴史を有し、かつては現イトシアのある銀座口にあった。 2年ほど閉めていたが、現在のガード下で復活した。 かつては田町にも新宿歌舞伎町にも店があったが、今は有楽町店のみ。 そして、その有楽町ガード下も耐震…

まるき製パン所@京都

京都の松原通り堀川西入る これで京都の人には通ずるらしいが、堀川通りという南北の大きな道を、 松原通りという東西の道、西側にちょっと入ったところ。 平日は朝6時半から夜8時までの営業時間。日曜でも7時〜午後2時。 調理パンが(たぶん日本一)美…