powercuisine’s blog

メタボを気にせず食ったもの、飲んだもの、出逢った人々のこと。 そして、人生の悲しみ、喜び、なんてことないこと。

梁山泊@練馬関町

梁山泊とは、そもそも水滸伝に出てくる沼の名前。

そこから転じ、優秀な人間が集まってくるところという意味で、使われる。

パチンコ梁山泊などが知られいてる。 が、青梅街道下り線、関町付近にある中華屋は、大半の客は肉あんかけチャーハンを食べに集まってくる。

駐車場も備えているのだが、夕飯時にはココに入れない車が渋滞を起こすくらいの名店。

f:id:powercuisine:20160626085731j:plain

見てのとおり、下は普通のチャーハン。

上に細肉の餡かけがかかる。

f:id:powercuisine:20160626085749j:plain

スープも付くが、これで840円。

f:id:powercuisine:20160626085812j:plain

 

ちなみに、広東麺は、肉・野菜・海老・イカなど豊富な具材が入って850円。

コスパは、明らかに広東麺の方が良いが、肉餡かけチャーハン人気は高い。

f:id:powercuisine:20160626085834j:plain

御堂

♪小ぬか雨ふる御堂筋♪

昭和歌謡に歌われる御堂筋だが、御堂がある筋である。

本町に2つの御堂がある。 

一つが北御堂。

f:id:powercuisine:20160621111302j:image

 

f:id:powercuisine:20160621111318j:image

 現在では、西本願寺津村別院のことを北御堂と呼びます。浄土真宗です。

f:id:powercuisine:20160621112239j:image

 もう一つの御堂は、南御堂。

 

f:id:powercuisine:20160621112255j:image

 真宗大谷派 難波別院 を南御堂と呼びます。

f:id:powercuisine:20160621111401j:image

 

 

大阪の洋食

 

ミナミの繁華街、いわゆる島の内

長堀通りから南下すると、鰻谷北通り、鰻谷南通り、大宝寺通り、
清水町通り、周防町(ヨーロッパ)通り、八幡筋、三津寺(ミッテラ)筋と横の通り。

御堂筋から東に、心斎橋筋(アーケード)、畳屋町通り、笠屋町通り、玉屋町通り、
千年町通り、で、堺筋となる。

洋食の明治軒は、清水町通りと畳屋町通りの交わったところにある。

f:id:powercuisine:20160621110615j:image

 やはり大阪なので、単品で串カツがある。

洋食屋らしく、デミ系のソースにたっぷり浸されて出てくる。

f:id:powercuisine:20160621112041j:image

 洋食の定番、ハンバーグ。

牛の形の鉄板、デミソース、付け合わせ目玉焼き。どれをとってもGood!

f:id:powercuisine:20160621112055j:image

 オムライスは、付け合わせメニューを選べる。

串カツも選択できるが、単品皿で串カツ頼んだので、海老フライで。

f:id:powercuisine:20160621112112j:image

 海老フライは、海老の開きをフライにしたバージョン。

タルタルソースたっぷり付けて食べるとうまい!

f:id:powercuisine:20160621112128j:image

 グラタンも頼んでみた。

ベシャメルソースだけでなく、中にトマトソースが隠れている。

まるでラザニア感覚で、非常に得した気分。

f:id:powercuisine:20160621110548j:image

 この低価格も、庶民派店らしく、大満足である。

 

うどん

どちらかと言うと、うどんより蕎麦派である。

ただ、大阪「白庵」の讃岐うどんは美味かった。 

f:id:powercuisine:20160613105426j:image

きりりと冷えた出汁と麺。伊吹島産のイリコを使った出汁。

これぞ讃岐うどんという代表的な逸品である。

「白庵」のある神崎川は阪急の各停しか止まらない駅。十三の次だ。

新大阪駅の裏手からタクシーで1000円前後で行けるので、出張ついでの人は是非。

 

と先日、西武線小手指駅近くに「うどん家 一(かず)」という店を見つけた。

食べログ点数も高かったので訪れてみると、ショーケースにあった、冷やしデゴイチなるメニューの容姿が、白庵のものと似ていた。 

f:id:powercuisine:20160613105240j:image

麺が少し細め、出汁は色が似ているが、イリコ出汁と鰹出汁の違い。

すこぶる似ていたが、味わいは違っていた。 ただ甲乙つけがたいくらい、どちらのレベルも高い。

ちなみに、一(かず)さんの、普通のうどんは、この太さ。

f:id:powercuisine:20160613105214j:image

 冷たい麺を、温かい肉汁に付けて食べる武蔵野うどんが基本のようだ。

f:id:powercuisine:20160613105218j:image

 

基本は蕎麦派だが、この肉汁うどんだけは、蕎麦じゃなくて、うどんである。

 

 

 

 

 

 

 

京都のラーメン

京都で有名なラーメン店と言えば、「第一旭」。

中でも、京都駅東側にある、たかばし本店が有名で定休日の木曜を除き、営業時間である朝5時から26時まで、行列が絶えない。

残念ながら東京には進出していない・・・と思っていたら、本店定休日の木曜だけ第1/2旭として提供する超隠れ家カフェ『84』という店があるらしい。(未確認)

f:id:powercuisine:20160608225406j:plain

 

f:id:powercuisine:20160608225629j:plain

 

そして、第一旭たかばし本店の隣に店を構える「新福菜館」も有名。

ここでは、ラーメンと一緒にチャーハンを食べるというボリューミーなメニューが受けている。 そして、ここ新福菜館は、東京にも麻布十番人形町秋葉原と進出しており、本店よりもリーズナブルにチャーハンセットのメニューを食べることが出来る。

f:id:powercuisine:20160608231413j:plain

 こう見てくると、京都は薄味という固定観念があるが、ラーメンに関しては醤油の濃い色スープが受けているようだ。

 

そして、ニューフェースとして最近人気なのが、「吟醸ラーメン久保田」

つけ麺は、超濃厚な豚骨+魚介系スープにラー油が入る。

f:id:powercuisine:20160608231635j:plain

 

そして、筆者一押しのレア物としてのおススメは・・・

居酒屋使いされる、「焼き野菜 五十家」で締めとして供されているつけ麺。

麺は中華麺だが九条ネギと一緒に炒められている。

そしてスープは豆乳ベースの、かつてない味のスープ。ちょと濃いめ。

意外と飲んだ後でも、食が進むように設計されている感じで、なかなかGoodです。

f:id:powercuisine:20160608231712j:plain

 

 

ホテルモントレー京都

京都の常宿は「リーガロイヤル京都」と決めていた。

がしかし、今年2016年の秋まで、リーガは大改修。

そこで、いろいろ調べた結果、今回は「モントレー京都」に。

なぜなら、翌日に大阪に移動したかったので、阪急京都線烏丸駅に近かったこと。

f:id:powercuisine:20160607165740j:plain

それなりに、おおきく格式があったこと。

大阪のグラスミアは、何度か使わせてもらっていたので、サービス内容は知っていて安心感ありだった。

f:id:powercuisine:20160607165747j:plain

と、決め手になったのが、大浴場。

じつは最上階13階に温泉施設がある。 申し込んだプランには、ここの利用券が付いているプランだったのだが、単独で温泉施設利用だと、実に1,770円もする。

f:id:powercuisine:20160607165755j:plain

 

京都観光して、歩きまわり、疲れた体を温泉でほぐす。

利用したのは日曜の夕刻近くだったが、男性用利用者は数名程度。

家内によると、女性用は、明らかにプロ?とわかる「お姐さん方」で混んでいたとのこと。 休憩ラウンジは男女同席スペースなので、ラウンジで休んでいれば、お姐さんに会えたのかと思うと・・悔やまれる(笑)

比叡山ロープウェイ&ケーブル

タモリ倶楽部を見ていて、比叡山から下りてくるケーブルカーに乗りたくなった。

同番組では、滋賀県側の坂本ケーブルカーから比叡山に登るが、普通の旅行者は新幹線停車駅からのアクセスが面倒くさくない。

そこで、おススメの比叡山ショートトリップを紹介。

まずは、京都駅に降り立ったら中央口のバス・ロータリーに。

目指す乗り場は「C6」。同じ乗り場から嵐山に向かう71系統のバスが発車してますが、京都バスの51系統または京阪バスの57系統が比叡山行き。

本数が少ないので注意ですが、例えば東京駅8時丁度発の「のぞみ207」の京都駅到着が10時17分。新幹線ホームから普通に歩いて来ても、10時30分発のバスに乗れます。  ちなみに、延暦寺バスセンターまでだと770円。

(※延暦寺のお参りは不要な方は、比叡山頂まで一気に行きましょう!)

 

f:id:powercuisine:20160607135242j:image

 せっかくなので、延暦寺バスセンターで降りて、根本中堂など東塔エリアくらいはお参りしましょう。 お参りには700円の入場料がかかります。が東塔だけでなく、西塔や横川エリアでも使える共通券です。 西塔、横川エリアなどにはシャトルバスで行けますが、結構時間がかかります。 東塔エリア参拝後、延暦寺バスセンターから比叡山頂までのシャトルバスは160円です。 

 

f:id:powercuisine:20160607135455j:image

途中、バスから琵琶湖が望めます。 晴れていれば、もっと素晴らしいと思います。

 

f:id:powercuisine:20160607135314j:image

 

f:id:powercuisine:20160607135405j:image

 

延暦寺バスセンター~比叡山頂は上り続きなので、決して歩こうとせずにシャトルバスを利用しましょう。

比叡山頂のバス停にシャトルバスが着いてから、ガーデンミュージアム比叡なる施設があるのですが、無視して脇の道をロープウェイ駅まで進みます。

途中から登り道になりますので、ご注意。

下りですので、ロープウェイ・ケーブルカーの順に乗ることになります。

当然ながら、ロープウェイもケーブルカーも上下線ともに同時刻発車です。

f:id:powercuisine:20160607135219j:image

ロープウェイの空中散歩時間は約3分。

眼下に京都の街が広がります。

f:id:powercuisine:20160607135512j:image

ロープウェイ駅から、係員の誘導どおりにケーブル駅へ。

叡山ケーブル、高低差561mは日本一。ちなみに比叡山の反対側・滋賀県斜面にある坂本ケーブルの距離2025mは距離日本一です。

f:id:powercuisine:20160607135539j:image

 

f:id:powercuisine:20160607135610j:image

 ケーブル到着後はケーブル駅舎から左に進むと叡山電鉄の「八瀬駅」

これで出町柳まで行けます。

f:id:powercuisine:20160607135626j:image

これからの夏の季節には、最高の京都小トリップかと思います。